Monthly Archives: 2017年3月

幾つになっても女子は女子だもの。《夕やけ小やけ》

女子力全開。ひな祭の様子が届きました~。
手づくりのご馳走ならぶ、夕やけ小やけのぱっと花咲くひな祭の様子
ご覧あそばせ。

yuuyakeblog0321

※画像をクリックすると拡大表示されます。

お化粧して華やかにおひな祭り~宅老所みんなのあもり

3月3日は桃の節句。
宅老所みんなのあもりではひな祭りに飾れるように、2月の終わりころから貼り絵をコツコツと作製しました。
image3
image2
image1

前日にはご近所の方も折り紙で可愛いひな人形を手作りしてくださいました。
3月3日は小春日和。ようやく厳しい冬を抜けてきたんだな~と心もポカポカ穏やかに。
ボランティアさんも来てくださり、今日はあもりのおひな様達に普段にも増してお綺麗になってもらいたく、
お化粧をされ女子力UPで早速、ひな祭のスタートです。
image5image4image6
タマコさん鏡を見ると「私もう一度お嫁に行かなくちゃ( ^∀^)」
すみこさんも写真撮りますよ?と決めのポーズ「本当だ。いつもより美人だね」
とっても嬉しそう。

お昼ご飯はサヤエンドウ・錦糸卵・桜でんぷん・イクラの子供の材料で豪華なちらし寿司。
出てきた瞬間「わ~♪」とみんなから歓声が上がりました。
image7
いつもよりましておかわりされ、アンコの甘~い魅惑に負けて皆さん次々とぼた餅に手を伸ばされていました。
image8image9
は~お腹いっぱい。幸せ幸せ。

夢だより号外!節分の日の1日《夢いちもんめ》

今日は3月3日ひな祭りです。「桃の節句」とも呼ばれ、雛飾りにちらし寿司etc、グループもみじの各事業所でもひな祭り行事が行われています。
今日は先月行われた夢いちもんめの節分の様子を紹介します。

yume0203

「節分」の日に思う 《みんなのあもり》

「2月3日は節分だから一緒に豆まきをしましょうね。」スタッフと約束していたケサユキさん。豆まき当日、赤鬼に変装したスタッフが顔を出すと、すぐに豆を手に取り笑顔で豆をまいてくれました。「鬼は外!福は内!」節分の日です。
1  2

みんなのあもりではお年寄りに節分って「どんな物食べたの?」とお聞きすると
「ご飯はいつもと変わらないよ。豆はそんなにまかなくて、残った豆は大事に食べるんだよ。」
とお年寄りに食物は大事に食べるということを教えていただきました。
前日からみんなで鬼のお面を作ったり、豆を入れる升を広告を折って作り準備をしました。鬼役をハルキさんにお願いすると、「いいよ、やるよ!」と一つ返事で鬼役を買って出てくれました。
3時のお茶の前に、
鬼に仮装したハルキさんとスタッフがスタンバイ!!
戸の影からひょこっと……「誰から捕まえるかなぁ?」
「今だ!捕まえた!」「わはは…」とタマコさんも楽しそう!!

3  4

今年1年も良い年でありますようにと願い、お年寄り、スタッフみんなで豆をいただきました。
「こんなに豆を食べられて幸せだ。贅沢だ。」
「ありがとう」「こんなにいいお節分は久しぶりだ」
とうれしい言葉が飛び交った一日でした。

みんなのあもりでは、季節や日本の催事を大切にした取り組みをしています。これからも昔からの歳時などいろいろなことをお年寄りから教えていただきたいと思います。