地区の「太田サロン」にさくらの利用者さんと遊びに行きました。
健康体操でたくさん体を動かしてリフレッシュした後はみなさんおしゃべりしながら楽しくお茶の時間。
宅老所さくらの「ガーデンカフェ」のチラシも参加者の皆さんへお渡しさせて頂きました。
(吉田地区民生委員様のありがとうございます!)
早速「来週の木曜日にいかせてもらえる?」「こんな事やりはじめたの?そんなお庭広かったでしたっけ?」など、地域の方々と交流させていただきながら楽しいひと時を過ごさせていただきました。
地区の「太田サロン」にさくらの利用者さんと遊びに行きました。
健康体操でたくさん体を動かしてリフレッシュした後はみなさんおしゃべりしながら楽しくお茶の時間。
宅老所さくらの「ガーデンカフェ」のチラシも参加者の皆さんへお渡しさせて頂きました。
(吉田地区民生委員様のありがとうございます!)
早速「来週の木曜日にいかせてもらえる?」「こんな事やりはじめたの?そんなお庭広かったでしたっけ?」など、地域の方々と交流させていただきながら楽しいひと時を過ごさせていただきました。
松本にも鮮やかな藤の花の季節が到来!!
毎年楽しみにしている徳運寺(入山辺)さんの立派な藤棚を拝観させていただきました。
まだ満開には早いのですが、今年はさらに蔓も伸び、房も大きくなった感じです。
朝の涼しい心地よい風にヤスコさんご夫婦もご満悦。
「まあ~、綺麗な藤だね。良かった。良かった。」と藤の花にも勝るヤスコさんの微笑みが印象的です
この日はちょうどフミコさんのお誕生会の当日。
華麗な藤の花がフミコさんを華やかに彩ります。
「こんなに立派で綺麗な藤の花を見られて良かった。嬉しいわ~」と笑顔でピース。
まだまだ茶目っ気たっぷりなフミコさん。お元気ですね。
5月8日天候は快晴。宅老所さくら「ガーデンカフェ」オープン初日を迎えました。1か月前からご近所のお家や商店を150件程訪問しお声をかけさせて頂き、住民自治協様、花岡医院様、吉田薬局様、北長野駅掲示板、セブンイレブン様など合計300部パンフレットを置かせていただきました。(ご協力いただきありがとうございました。)
最初のお客様は他の事業所のケアマネさんから宅老所さくらを紹介され、見学にこられた方でした。(お母様と娘さんご夫婦)お母様は認知症状があって、初めて来た場所に戸惑い中へ入りたくないご様子なので、無理強いはせずに、職員が娘さんに「何かあったらいつでもご相談ください」とお伝えしこの日はお帰りになられました。
次々お客様がお見えになり、宅老所みんなのあもりから駆けつけた、バリスタ藤沢の特製コーヒーが好評で花と緑の空間の中でみなさんの笑い声が響いていました。
さくらの元所長より子さんや、生前さくらを利用されていた利用者さんのご家族様もお見えになられ久々の再開に思い出話しや近況を話されておられました。
計41名の方々にお越し頂き、あっという間のオープン初日でした。皆さまのご協力に感謝いたします。さくらカフェはこれからがスタートです。地域の方々に愛され地域の方々が主体となって一緒に盛り上げてくださるような安心できる集いの場を目指していきます。
カフェ終了後…。
松本の夢いちもんめから応援に来ていた職員ダイさんが
「あれ?俺の上着知らん?」スタッフみんなであちこち探して回ります。
「あれ、あれ、えっ~」とダイさんの声が。手には布の切れ端が。
まさか…と思い所内のごみ箱をさぐると、ダイさんの上着が完成!(笑)
ご長寿まきこさん。お仕事おつかれさまです!全員大爆笑で幕を閉じました。
マキコさんと田中代表。お花見での一コマ。
いつも仲良しな二人です。
チズさんはいつも立岡スタッフと一緒に入るお風呂を楽しみにさくらに通っています。おしゃべりしながらの楽しい入浴後、チズさんの大好きなソフトクリームを食べにドライブにでかけました。火照った身体にヒンヤリ甘いソフトクリームを食べて大満足。
(左:チズさん)
さくらのある、吉田地区で端午の節句に毎年行われるイベントへに参加されたアヤさんとテルさん。アヤさんは音楽が大好きで普段から宅老所でも皆で歌を歌っている際には手でリズムをとり楽しまれています。ちょうどこの日は地域の太鼓サークルの方々の演奏があり最前列に座ったアヤさんは太鼓がはじまるとすぐにリズムをとられはじめました。
これを目にした演奏者の方にも笑みがこぼれ一層演奏に気合がはいられているように見えました。演奏後には、司会者の方が「宅老所さくらのおばあちゃんですか?元気ですねーーーー!!!楽しんでいらっしゃいますか?」とインタビューをされちょっぴり緊張されながらも笑顔で「はい!」と答えられたアヤさんです。
ビンゴゲームにも参加させていただきました。50名程の参加者の中で1番目のビンゴは、なんとテルさんでした。ステージによばれたテルさんに「またまたさくらのおばあちゃん!!!おめでとうございます。」と司会者さん!楽しいひと時を過ごさせていただきました。
夢いちもんめでは、一緒に夢いちもんめの畑仕事を手伝ってくれるボランティアさんを募集しています。畑仕事の後は美味しいお茶やコーヒーもご一緒にいかがですか?
他にも各種イベント盛りだくさん。
どうぞご覧ください。
夢いちもんめお便り22号