Monthly Archives: 2015年11月

【NEW】夢いちもんめお便り最新号

夢いちもんめから、こころ踊る夢の日常が詰ったお便りが届きました!
お元気会はその名のとおり元気いっぱい!
さてさてどんな会なのかな?
信州の秋は、お家でゴロゴロじゃもったいない。
みんなでドライブへレッツGo!

どうぞご覧ください。
夢いちもんめお便りNo.16

手づくりゲームでレッツ脳トレ~さくら

宅老所さくらにはスタッフが作ったボードゲームがあります。
小さなちゃぶ台に描かれた、数字や漢字、国名や数式など種類はさまざま。
IMG_8267
通ってきたお年寄りが好きな時間に好きなゲームを選んで、スタッフとの会話を楽しみながら脳トレに励んでいます。

「よし!今日は電卓を使って計算だ」
IMG_0910
慣れた手つきでパチパチと。
IMG_0909

「スイスはどこかな~。あったあった。」
「海外旅行なんていいわね~」
IMG_0831

手も、口も、頭も使いながらのこのゲーム。
スタッフも寄り添いコミュニケーションを取りながらの時間です。

お年寄ともみじ代表【モミ爺】の愛ラブ日常~夢いちもんめ

夢いちもんめのお年寄りはみなさん接客上手。
来る人すべてを温かな気持ちをもって出迎えて下さる。
お年寄りはみな利用者としてそこにいるのではない。
寄り添う心で若い私たちに教えて下さる。
その教えに導かれるように
夢いちもんめはやさしい穏やかな場へと進化しています。

99歳のトヨコさん
「お~大きくなったな~頭だしてみろ!こりゃ良い頭だ(笑)」
023

仲良し親子のようですね♡
にやけた二人(ニャ)
036

お元気会にて 
「皆さん今日は楽しんでいって下さいね」
108

みんなで食べるお昼ごはん 「うまいな~(幸せ)」
113
これからも皆さんお元気でいて下さいね♡(byモミ爺)

夢のお年寄りヤスヒロさんからの一言
「皆さん健康と笑顔が一番ですよ」

ヨシツグさん夢の東京巡りへいざ出発!~あもり

東京へ行ってみたいと宅老所で語るヨシツグさん。
※過去のブログにも掲載(弾む会話と語る夢

そんなヨシツグさんの願いが叶う日がやって来ました。
10月某日、ヨシツグさんの二人の妹さんと、あもりの介護士が一緒に日帰り東京巡りへ出発です。

新型車両の新幹線。ひさびさの遠出にちょっぴり緊張。
DSC00907 (2)

巣鴨に到着。商店街も賑やかです。
DSC00919 (2)

地元の方おすすめの食堂へ。30分並びました。
DSC00923 (2)

大きなミックスコロッケをガブリ。熱々で美味しい!
DSC00927 (2)

駅員さんの案内で、電車での移動も安心です。
DSC00944 (2)

浅草浅草寺の雷門前でハイチーズ。  
DSC00949 (2)

お参りもしっかりと。
DSC00952 (2)

お土産には人形焼を購入。宅老所のみんなも美味しくいただきました(^^)/
DSC00954 (2)

スカイツリーはやっぱり大きい!
DSC00955 (2)

帰りの新幹線では、兄弟3人楽しいおしゃべりが尽きません。
DSC00964 (2)

お出かけが決まってから、日ごと楽しみに興奮していたヨシツグさん。同行したスタッフも笑顔で東京見物を満喫されているご様子に、カメラを向けずにいられません(^^)/
楽しい一日ありがとうございました。

お元気会は日帰り温泉旅~さくら

10月某日、素晴らしい秋晴れの中、さくら御一行が向かった先は長野市郊外にある緑に囲まれた、信州の秘湯中尾山温泉「松仙閣」
1

お茶を頂き、一息付いたその後は早速、皆さん楽しみな「温泉」へ。
女湯では「裸の付き合いも良いもんだよ。」とお年寄り職員皆でお湯につかり男湯でも楽しい笑い声が壁の向こうから聞こえてきます。お湯から上がると頬が赤く染まり
「いいお湯だったよ~」
「なんだか若返った気分だよ」と口々に元気な声が聞かれました。

「温泉」の後は、もう一つのお楽しみ「昼食会」です。先日お誕生日を迎えられ、御年104歳になられたマキコさんのお祝いを兼ねて、にぎやかに盛り上がり、沢山の料理に皆さん食べっぷり良く大満足。
2
3

宴会の最中、何十年にもわたり写真を撮り続けてこられたトシミさんがご自身の作品を披露してくださいました。一枚一枚にトシミさんの思い出がにじみ出ており、「これは飯綱山だね」「これはどこだったっけかなぁ、、あっそうだ!」などと丁寧に説明してくださいました。
6
普段口数が少ないトシミさんが1枚の写真にポツリと一言。
「これはねぇ、、、、やらせで撮ったんですよ、、、、」会場は大爆笑。

食後は文字通り川の字になりながら初めての裸の付き合いの感想をおしゃべり。
「もう、、、ほんと恥ずかしかったぁ、、」
「ハハハ、でも本当に気持ち良かったわねぇ」
仲良しナガさんとサチさんが楽しそうにお話しされていました。
4

一方1階では本気の卓球大会。噂ではお聞きしていたものの、サキさんの腕前にビックリ!「こんな弱い人とやりたくない」とサキさんにダメだしされて職員もたじたじです。
5
リベンジを何度もお願いし本気の勝負を繰りかえしたものの「お姉ちゃん、へたくそだね。」とあっさり完敗でした(トホホ)
サキさん!リベンジマッチおねがいします。

皆さんそれぞれのペースで日帰り温泉の一日を楽しく過ごしました。

秋の避難訓練~宅老所さくら~

11月11日。宅老所さくらでは秋の避難訓練を実施しました。
CIMG5477

CIMG5478

CIMG5480
出火発生の想定から4分弱で全員無事避難終了。

火災に限らず様々なケースを想定し、慌てず迅速かつ安全に対応できるよう心掛けていきます。

CIMG5482

ホクホク焼き芋でおやつタイム~夕やけ

「今日は秋晴れで気持ちがいいねぇ」
のんびりした11月初旬のある日。
「なんか美味しいものでも食べたいねぇ♪」
「食欲の秋だし、どこか美味しいもの買いに出かけるかぁ♪」
そんな会話から夕やけ小やけから車で少し行ったところにあるアルプス市場へドライブに行ってきました。
8
10
着くとそこには「やきいも」の文字が♪ホクホクの温かい焼き芋を見て「美味しそうだねぇ」と夢中なお顔。
残りはあと5つ!!「全部下さい!」と言うと店員さんも笑って「有難うございます。」と温かい笑顔を返してくれました。
9
焼き芋が5本も入ったちょっと重い袋を持ちながら、「せっかくだし他も見て行こうか♪」とお花コーナーへ(^^)

寒くなってきたこの季節でも、綺麗なお花がたくさんあり、お年寄りたちもたくさんのお花に囲まれ、自然と笑顔がこぼれていました。綺麗なものはなんだか心をキラキラさせてくれますね。

たくさんのものに触れ、夕やけに帰る車内♪
「私の家でも良く芋を作っていたよ♪早く食べたいね」
とぱぁっとした表情で楽しそうに会話が弾みます。

お茶の時間にホクホクの焼き芋をみんなで分けて
ぱくりっ!!
そしてもう一口ぱくりっ!!

「美味しいねー!!」
「甘いお芋だねー!!」
と皆さんご満悦♡

おやつは普段あまり召し上がらないシゲコさんも、この日の焼き芋は誰よりも夢中な姿で、
綺麗に皮まで召し上がっていました♪
12
そんな姿に私たちもとても嬉しくなり、
焼き芋がもっと美味しく感じました♪

歌声響くゆうやけ音楽会♪

10月3日。夕やけ小やけでは毎年恒例のお元気会が行われました。今年のテーマは「ゆうやけ音楽会♪」夕やけ小やけの中もたくさんの音符でいっぱいに飾り付けられています。
7
10月はハロウィンの季節なので、参加したお年寄りスタッフ共にちょっとした仮装をしてみました♪
「リボンがとても似合いますね♪」というスタッフの言葉に「やぁだ♪ほんと?」と照れ笑いのお年寄りたち。
14

昔の童謡から、夕やけ小やけのお年寄りたちに人気の古賀メロディー♪をセレクト。懐かしい音楽を手作りで作った楽器とピアノの音と共に、夕やけ小やけに皆さんの元気な歌声が響き渡る時間となりました。音楽に合わせて楽器を鳴らすお年寄りたちの表情には「難しいもんだねぇ」と言いながらも、自然と笑顔がこぼれていました。

歌の大好きなメノさんには独唱の時間が♪メノさんの素敵な歌声に集まった皆さんにも和やかな雰囲気と笑顔が広がり、温かい空気に包まれた、そんなお元気会です(^^)
5

たくさん歌を歌いお腹も空いたところで、手作りお弁当を皆で頂きます。
8
63
「いっぱい歌ったで喉乾いたよ(笑)」
「この天ぷらおいしいね(*^^*)」
お隣同士での会話も弾みます。

お年寄りたちの笑顔と温かい空間♪夕やけ小やけのお元気会は今年も、そんな素敵な時間を送ることができました。これからも、毎日の時間の中でも、お年寄りたちとたくさんの温かい時間を過ごしていきたいと思います。