みなさま、こんにちは。
二十四節気では、処暑のこの時期。ようやく暑さがやわらぎ、吹く風に秋の気配を感じますね。
夏の暑さを懐かしく思う、ちょっぴりセンチメンタルな気分も…。
宅老所さくらから、お便り最新号が届きました。
地域の中のひとつの居場所として宅老所の中だけでなく、地元でのイベントに参加したり、ご家族との交流を持ったり、
さくらの温かな日々が満載です。
どうぞご覧下さい。
さくらだより21号
みなさま、こんにちは。
二十四節気では、処暑のこの時期。ようやく暑さがやわらぎ、吹く風に秋の気配を感じますね。
夏の暑さを懐かしく思う、ちょっぴりセンチメンタルな気分も…。
宅老所さくらから、お便り最新号が届きました。
地域の中のひとつの居場所として宅老所の中だけでなく、地元でのイベントに参加したり、ご家族との交流を持ったり、
さくらの温かな日々が満載です。
どうぞご覧下さい。
さくらだより21号
8月22日、宅老所さくらで「ほっとした会」を開催しました。
写真左より さくら管理者岡澤 職員立岡 ご利用者ご家族3名様
この会は宅老所で定期的に行っている、ご家族との懇談会です。今回は3名のご家族にご出席いただき、さくらの職員2名もお茶を飲みながらおしゃべりの時間を過ごしました。
7月に開催したもみじの15周年イベントとお盆に行われた偲ぶ会の様子をさくら職員からお話しさせていただき、その後は認知症のお年寄りを支えるご家族同士でお年寄りの日頃の様子などをそれぞれの立場からお話して下さいました。
日中はさくらに通われることで、認知症の症状も落ち着いておられるお年寄りが、ご自宅にいらっしゃる夜間、早朝にかけてはやはり大変な時があるとのことでした。
それでも本人の暮らしを大切に思い、出来る限りさくらに通いながら、在宅生活で支えていきたいというご家族の強いお気持を聞きし、私たちさくらの職員はお年寄りはもちろん、ご家族も支えていけるように、あたりまえの暮らしを継続することの尊さと、それを支えることの素晴らしさを胸に、一緒に歩ませて頂きたいと思います。
夢いちもんめのお年寄りの皆さんは、きれいな花々が大好き。
宅老所を彩る季節の花を探しに松本の産直農産物を販売しているアルプス市場まで行ってきました。
「青いランがあるよ!」
「あら、ホントね!」
お買い物も出来て、植物園に来たみたいで楽しいね。
道の駅や産直市場って楽しいですよね。
ついでに美味しそうなスイカの衝動買い。
「近いうちにスイカ割りでもしましょうよ~」
お買い物の後は、宅老所の居間でミニスポーツの風船バレーに興じます。心地よい汗をかいて気分爽快♪
今日も一日、笑顔いっぱいの
夢いちもんめでした。
朝さくらに来ると「今日は私誕生日なのよ~」とはにかむナガコさん。お誕生日に何かお祝いあるのかしら…。なんてナガコさんが気にされているのを知りつつスタッフは「へ~誕生日なんですね~。」とクールに返事を。
3時のおやつでサプライズ!ロウソクを乗せたケーキを運びながらバースデーソングが部屋に流れるとナガコさんとっても嬉しそう。
宅老所の仲間からのお祝いメッセージの書かれた色紙と一緒に記念撮影。
ナガコさん、驚かせるためにちょっぴり知らないふりしてごめんなさ~い。
夏休みも終わりに近づき、ちょっとさみしい気もする今の時期。
皆さんは今年の夏どんな思い出が出来ましたか?
夢いちもんめでは収穫した野菜が食卓を飾り、
涼を求めてドライブに出かけたりと、
お年寄りも職員も楽しい夏を過ごしました。
どうぞお便りご覧ください。
夢だよりNo.13