Monthly Archives: 2012年8月

宅老所 さくら 偲ぶ会

毎月1回行っている家族の会「ほっとした会」に参加されたご家族の方と共に、去る8月18日故人を偲んで「偲ぶ会」を行いました。2012年の3月、光子さんは持病での長期入院を経て退院後すぐに「さくら」へ来所されました。穏やかで優しい光子さん。
さくらで光子さんと1日1日たくさんの思い出を重ねました。そして5月の終わりに体調を崩され、帰らぬ人となりました。「偲ぶ会」では光子さんとの思い出をスタッフが手紙にしたため朗読し、最後によく光子さんが歌われていた“北国の春”“ふるさと”を皆で歌い光子さんを偲びました。光子さんを偲ぶ手紙
歌詞

ご主人様より「今日は顔を出そうかどうか迷ったけれど、お礼をいいたくて・・・。本当にありがとうございました。」とお礼のお言葉をいただきました。
私達こそたくさんの思い出をありがとうございました。心よりご冥福をお祈りいたします。

夕やけ小やけから

こんにちは!
立秋とは名ばかりの暑さ続きですが、いかがお過ごしでしょうか。
  いつもは元気いっぱいで通われるお年寄りですが、連日の猛暑には敵わないようで、冷房の効いた部屋から出ると、「うわー
暑くてやだねー。」と本音をポロリ。
熱中症や夏バテにならないか心配になりますが、それでも笑顔を絶やさないお年寄り。まだまだ暑い日が続きますが、
気を引き締めてこの夏を乗り越えたいと思います!

7月6日に七夕会を行ないました。
玄関には家族の健康や、感謝の気持ちを書いた短冊を飾った笹飾り、ホールの中には、七夕祭りで有名な仙台七夕祭りを連想させるような
吹き流しをはじめとした、色とりどりの七夕飾りが並びました。
  松本市のある地域では旧暦の七夕にほうとうを食べる習慣があります。

この地域に伝わる習慣なので、あんこときな粉たっぷりの七夕ほうとうを美味しくいただきました♪

認知症の人とともに暮らすケア講座 高崎教室 中止

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
認知症の人とともに暮らすケア講座 高崎教室 中止のお知らせ。

平成24年9月1日(土)、2日(日)に高崎教室を開催予定でしたが、
最少開講人数に満たないため、中止とさせていただきます。
すでにお申込み頂いた皆様には申し訳ございません。
またのご参加をどうぞよろしくお願い致します。