Monthly Archives: 2012年1月

夕やけ小やけ 夢いちもんめ 歳忘れ会

新年を迎えてから早いもので3週目になりました。ブログへの掲載が遅くなりましたが、12月24日には松本の事業所夕やけ小やけ、夢いちもんめ合同で歳忘れ会を行いました。
当日は松本フォークダンスクラブの皆さんが駆けつけて、ダンスをお披露目しました。

ステキね!!やってみたいわ!と熱望する写真右端のお年寄り。→
一緒に踊りましょう!と手を握るフォークダンスクラブの方。
わー、嬉しいな!と踊りに参加するお年寄り。

 

 

 

田中代表のご挨拶
皆さん、今日はしっかり楽しんでくださいね!
お年寄りの目には・・・ あの人が社長かい?

 

 

今日は鍋パーティー。各テーブルごとに違う鍋が用意されました。
うんまそう! 早く食べてぇなぁ!とお年寄り。→
はい、すぐに盛りますよ!とスタッフ。

 

サンタさん登場
プレゼントは皆さんの写真が入った手作りのポートレートでした。
はい! プレゼントとサンタさん。まあ!ありがとう微笑むお年寄り→


これからも元気でいて下さいねとサンタさん。
嬉しくて涙が出るわ満面の笑みを浮かべるお年寄り。

 

 

上手に撮れてるわ手作りフレームに入ったお菓子のおまけつき写真のプレゼントをお気にめされた様子。

 

仲良し2ショット

 

 

 

写真左 今日は楽しかったね♪
写真右 これでまた長生きできるわい
お二人の笑顔に癒されますね。

さくらだより

たくましく、みごと100歳まで生ききったゆきいさん♡ 96歳の時、自宅の庭先でひ孫さんを抱いていて、よろけて大腿骨骨折をされてしまい一ヶ月程入院されました。ご家族は何とか元のように元気になってほしいと、さくらとの縁をつないでくださる方がおられ、毎日通うようになりました。
96歳でしたので何年さくらにこれるかしらと思いましたが、その気丈さと情熱は並々ならぬものがありびっくりさせられました。
結婚前までの10年間、名古屋で勤め上げた仕事ぶりや社員旅行で日本各地を旅して歩いた話、職場のクラブのハーモニカバンドでも活躍され、発表会の日、現皇太子様の誕生と重なり取りやめになってしまったことなど、その話題の豊富さや話のうまさに私たちは毎日ゆきいさんの話を聞くのが楽しみでした。
100歳の誕生日が近づいてきた11月頃より徐々に仕事をする時間が減ってきました。傍目にも100歳の誕生日が迎えられるかしらと不安を感じておりましたが、ゆきいさんは家族、親戚と100歳を祝った次の日、体調をくずし100歳と一週間後の1219日に親族に看取られ静かに息を引き取られました。
ゆきいさんのみごとなまでの生き様に感動させられました

 ありし日のゆきいさん

 
小さい頃から歌や踊りが
大好きで天然の美、仏の子、はたまた芸者ワルツ、君恋しなどレパートリーは数知れず、身振り手振りで私たちを楽しませてくださいました。

 

昔から働き者のゆきいさん 。
さくらでも「仕事もってきて~」と貼り絵用の紙をシャッシャッとさいてくださいました。最期の病床で働き者だったと娘さんに言われると「今はさくらで働いてるんだよ~」と明るくおっしゃったそうです。

 晩年は夜中に何度もトイレに起きるゆきいさんのお世話で大変だったと思いますが、最期まで明るく支え続けたお嫁さんはじめご家族様のご努力に私たちスタッフも励まされたものです。

心よりご冥福をお祈り致します。

 

 

宅老所 さくら 歳忘れ会

宅老所さくらでは昨年12月23日に恒例の歳忘れ会が開催されました。

代表の挨拶で23年度の歳忘れ会がスタートしました。

 今回は新たな試みとして、今年度撮りに撮ったお年寄りの写真をスライドで上映し、
1年間を振り返りました!

 写真を見ながら「あっ、写ってる」と歓声もあがりご家族、お年寄りともに楽しんでいただけました。

 

 サンタさんがあらわれ一人一人にプレゼント。今年は写真+写真たて♡受け取ったマサさんも

 にっこり「よくとれてるね~」

 歌がはじまるといつものように、みんなで手拍子!!アンコールのかけ声もで、宴は最高潮!!

 

 久しぶりに代表に会えたマキさん(本当はちょくちょく会ってますが・・・)

 「お久しぶりです。お元気でしたか」ととてもうれしそう♡

 最後はさくら恒例のバンザイをし、マサさんに終わりの挨拶をしていただきました。

 今年もお年寄りとたくさんの思い出を作っていきたいと思いますので、皆さんよろしくお願いいたします。