風薫る5月を迎えて ~お花見リレー~

5月に入って、吹き抜ける風が何となく心地よく感じる今日このごろ…
4月に行われたお花見会では、それぞれの宅老所で様々なドラマが繰り広げられました。
各事業所ごとに詳しく紹介しましたので、どうぞご覧ください。

小規模多機能ケアホーム 夕やけ小やけ
今年も夕やけ小やけの目の前には、桜色に染まった弘法山が春の訪れを教えてくれました。気温も暖かくなり、お花見ドライブを開催しました。
冬の間に重くなっっていた腰も、春の暖かさにひょいっと軽くなった様子の皆さん。
桜を見て「きれいだね~(^^♪」と自然と笑みがこぼれていました。
夕やけ1  2夕やけ

3夕やけ 6夕やけ

茂一さんも4月5日に92歳のお誕生日を迎えました。
夕やけ2

P.S  夕やけ小やけの玄関に、今年もお花を植えました。
「僕はこういうの得意なんだよ」と一つ一つ丁寧に植えて下さった福有さん。昔からよくやっていたというだけあって、手際の良さに拍手‼
おかげで玄関がパーッと華やかになりました。
夕やけ4


宅幼老所夢いちもんめ
平成30年4月12日(木)
晴れ渡る青空の元、松本市城山公園でお花見をやりました。
前日の雨で、桜の花が少し散ってしまいましたが、まだまだ残っていて楽しく過ごす事が出来ました。お年寄り、ご家族、ボランティアさんなど大勢の方が参加して頂き、大変盛り上がりました。
夢6  2夢
愛犬「ムク」もご機嫌!!  外の空気は気持ちいい~
             みんなで食べる、お花見弁当は最高です。
             話も弾みます。(*^-^*)
フミコさん、テイコさんも肌で感じ、表情よく、いい笑顔(^^)
夢4  夢5

どおですか?お花見弁当!   いつも仲良しヤスコさんご夫妻
美味しそう~
1ゆめ  3夢


宅老所さくら
4月7日(土)室内お花見会の様子です。
当日は天候、気温ともによろしくなかった為、さくらの居間の中心にダンボールと画用紙で桜の木を作成し、お年寄り、ご家族、スタッフみんなで、さくらの花をペーパーフラワーで作り、枯れ木に花をみんなでさかそうというイベントを行いました。
IMG_1250  さくら3

さくら  さくら4
お琴を楽しむ会第二回目を実施いたしました。


宅老所みんなのあもり
みんなのあもりでは、島倉千代子「東京だよおっ母さん」の歌に合わせて、着物を着た“娘”姿のスタッフ(男性)が、腰の曲がったおっ母さんの手を引いてを東京見物に連れて行くシーンを演じてくれました。
IMG_0620  あもり
「♪ここが二重橋、記念の写真をとりましょうね~♪」には、利用者の皆さんも感極まって涙涙…… 
IMG_0540   あもり5

また「月が出た出たー月が出たー」でおなじみの「炭坑節」の踊りは、スタッフはもうおてのもの、3人の息もぴったりです。
IMG_0595  あもり1

その後、“手作りお花見弁当”をみんなで美味しくいただきました。