しのぶ会~集い・語り・思いでの時

グループもみじの運営する宅老所では、毎年お盆の時期に「しのぶ会」を行っています。
人生の最期の時を、一緒に過ごさせて頂いた、今は亡きお年寄りの皆さまの思い出を語り合い、故人をしのぶ会です。
新しく入った職員が知らない、グループもみじとお年寄りとが刻んできた歴史を知る場でもあります。
宅老所みんなのあもりでは、宅老所を開設して最初の利用者様の奥様が、当時から今に至るまでの関わりを、今は亡きお年寄りの写真と共に私たちに語って下さいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宅老所みんなのあもりの歴史は、あもりにいらしたお年寄りお一人お一人が創り上げてきたものです。あもりに関わって頂いたお年寄りを知る事、語り継いでいくことで、現在の私達が歴史の中で活かされているという事を自覚し、日々お年寄りと寄り添わせて頂きたいと思っています。
飯島さん。貴重なお話をお聞かせいただき、ありがとうございました。またこのような機会をつくっていきたいと思っています。(柳澤)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕やけ小やけでは、亡きお年寄りの思いでの写真でメモリアル動画を作成し、みんなで故人の思い出を語りながら拝見しました。

宅老所さくらは、今月23日にしのぶ会を行います。このような場に参加してお話を聞いてみたい方は、宅老所までお問い合わせください。