柏餅作り とんぼハウスあもり

こんにちは! とんぼハウスあもりです。
とんぼハウスあもりでは、5月11日(土)に地域の方やボランティアさんが集い、柏餅作りを行いました。
作り方は…インターネットで調べて準備万端!
上新粉と白玉粉、砂糖を混ぜながらお湯を加えていくと、お餅のようになってきた所で……ちょっと味見☆
美味しい生地が出来上がりました!
生地を丸める

一方では、前日から準備してあった手作りあんこをみんなで適当に丸める作業中。
「このくらいでいいのかな…?」「もうちょっとじゃない?」
微調整をしながらみんなであんこを丸めていきます。
あんこをつめる

生地を蒸し器で蒸したら、丸めたあんこを包んでいきます。完成までもう少しです!
「こんな感じにね!」と見本を作って下さり皆さんそれを手本にどんどん作っていきます。

仕上げの柏の葉はなかった為、急きょ笹の葉に包み仕上げました。

笹の葉にくるまれたつやつやのおもち

作業が一段落つくと、みんなで出来たてほやほやの柏餅ならぬ笹餅でお茶飲み会♪
「美味しいね」「もうちょっと生地が堅かった方が良かったかな…」
なんてお話されながら、ほっと一息。
お昼が近付くと皆さんお土産をたくさん持って、帰って行かれました。
笹もちとお茶で談笑